みなさん、こんにちは。いもむし・むいむいです。
旅行でイスタンブールに来る際は、まずイスタンブール空港に着くことが大多数と思います。そこからアヤソフィアやトプカプ宮殿といった観光地へ行くには、イスタンブール旧市街に行く必要があります。
今回はイスタンブール空港からイスタンブール旧市街への行き方についてご紹介します。
イスタンブール空港からイスタンブール旧市街への行き方
イスタンブール空港からイスタンブール旧市街に行く主な方法は以下の通りです。
- メトロ
- 空港バス(havaist)
- タクシー
- ツアー会社に迎えに来てもらう
それぞれの交通手段のメリットとデメリットは表の通りです。
メリット | デメリット | |
メトロ | ・一番安価 ・渋滞に巻き込まれない | ・乗換が発生する |
空港バス(havaist) | ・メトロの次に安価 ・乗り換えなしで旧市街まで行ける | ・渋滞に巻き込まれる恐れがある |
タクシー | ・行きたいところを自由に指定できる | ・渋滞に巻き込まれる恐れがある ・メトロや空港バスに比べると高価 |
ツアー会社に迎えに来てもらう | ・乗り場を探す必要がないor分かりやすい | ・追加料金がかかる恐れがある ・渋滞に巻き込まれる恐れがある |
値段が1番安い、かつ唯一渋滞に巻き込まれないのはメトロなのですが、イスタンブール旧市街に行く場合乗り換えが発生してしまうというデメリットがありますので、比較的上級者向けの行き方になります。
時間帯によっては渋滞に巻き込まれるリスクはありますが、次に値段が安いのは空港バス(havaist)で、こちらは乗り換えが発生しないことから、比較的旅行初心者でも選びやすい行き方になります。
今回は空港バス(havaist)でイスタンブール空港からイスタンブール旧市街まで行く方法をご紹介します。
空港バス(havaist)の乗り方
イスタンブール空港の制限区域を出たら、13番出口に向かって歩いて行きます。

13番出口向かって左手のエスカレーターを降りて行きます。


大きい荷物を持っている方は、13番出口向かって右手のエレベーターを利用することもできます。

地下にバス乗り場があります。旧市街に向かう場合は、Aksaray Metroに向かうバスに乗ります。


私が乗った時は12番乗り場でしたが、乗り場が変わる時があります。
もし12番乗り場から変わっている場合は、係員に聞いてしまうのがおすすめです。
自力でAksaray Metroに行くバスを探してもいいのですが、バス乗り場は端から端まで歩くと5-10分かかりますので、旧市街に着いてからの観光のために体力を温存する方が良いと思います。
チケットを買っていない場合は、バス乗り場に点在するチケットオフィスで乗車券を購入します。
チケットオフィスのスタッフは一応英語は話せますが、片言かつ訛りが強いので聞き取りづらいことがあります。

Aksaray Metroまでの値段は275トルコリラでした。(2025年2月時点での値段です。トルコは昨今インフレが深刻で、値上がりしている可能性がありますので、現地でお確かめください。)
バスの様子
バス内は日本の空港バスと同じようなつくりですが、自動販売機が車内にあったのが印象的でした。


各席の前にはモニターがありましたが、映りませんでした。

12番のバスで、終点Aksaray Metroまでは1時間くらいで着きました。
朝早い便でしたので早めに着きましたが、時間帯によっては渋滞に巻き込まれることもありますので、ご注意ください。
渋滞に巻き込まれにくい時間帯
そもそもイスタンブールの交通事情は世界的に見ても悪いです。
2024年に道路情報サービスの米INRIXが発表した「グローバル・トラフィック・スコアカード」によると、イスタンブールは世界946都市の中で最も交通渋滞が悪い都市とのことです。
交通渋滞が深刻なイスタンブールで渋滞に巻き込まれないようにするには、ラッシュアワーである午前7:00から昼食時までと、午後5:30以降を避けるのが良いでしょう。
加えて、渋滞が悪化する傾向にある金曜日も避けた方が良いでしょう。
最後に
ここまで空港バス(havaist)を使ったイスタンブール空港からイスタンブール旧市街への行き方についてご紹介しました。
渋滞が発生しない時間帯さえ選べば、楽かつ安価に移動できる手段ですので、是非検討してみてください。
最後までお読みいただきありがとうございました。むいむい~
コメント