みなさん、こんにちは。いもむし・むいむいです。
今回は大阪国際空港(伊丹空港)のカードラウンジ ラウンジオーサカの利用方法についてご紹介します。
ラウンジオーサカとは
ラウンジオーサカは大阪国際空港(伊丹空港)の中央ターミナル3階にあるカードラウンジで、JCBカード、VISAカードなど各種クレジットカードのゴールドカードを持っていれば無料で利用可能です。
6:30-20:00 (受付締め切り19:45) ですので、早朝で空港内の店舗の多くが閉まっているタイミングでも利用可能です。
指定のカードをお持ちでなくても、1名1253円(3歳以上18歳未満: 622円(税込)、3歳未満: 無料)で利用可能です。航空会社のラウンジと比較してお手頃価格です。
ラウンジオーサカへの行き方
ラウンジオーサカへの行き方ですが、まずANAの保安検査場の前にある階段を上ってまっすぐ進みます。


むいむい
ラウンジオーサカは保安検査前の制限エリア外にあります。
大阪国際空港(伊丹空港)の制限エリア内にカードラウンジはありませんので、ご注意ください。
途中にあるカフェを通り過ぎて進んでいくと、ラウンジオーサカに到着します。

利用方法
ラウンジオーサカを利用する際は、以下の2点が必要です。
- 対象のクレジットカード(クレジットカードがない場合は有料で利用可能)
- ラウンジ利用当日に飛行機を利用することを確認できるもの
- 航空券、Eチケットお客様控え、手荷物タグ、決済完了メールなど

むいむい
1枚のクレジットカードで利用できる人数は1名のみです。
カードを持っていない方や同伴者は利用料金を支払う必要があります。
また、ラウンジを利用できるのは飛行機を利用する当日だけですので、ご注意ください。
飲食物のラウンジ内への持ち込み・ラウンジ外への持ち出しは禁止ですので、ご注意ください。
他の利用者の迷惑にならないよう、通話は「通話ブース」かラウンジ外で、リモート会議は「ビジネスルーム(有料)」をご利用ください。
設備
ラウンジ内のマップはこちらです。

一人用座席も含め、席数は豊富です。休日の午前7時くらいに利用しましたが、席は半分以上空席でした。


コピー機、雑誌、大きな荷物置き場もありました。


ソフトドリンクは無料で飲めます。コーヒーやジュースなど主だったソフトドリンクはそろっていました。



アルコールは有料です。(ビール: 500円/1杯、ハイボール: 400円/1杯)

軽食(パン)は受付で販売されていました。

ラウンジ内から出入口に向かって右手にビジネスルームがあります。
利用当日に受付で予約し、500円(税込)/30分で利用できます。


むいむい
ビジネスルームはラウンジオーサカの利用者のみ利用できます。
また、電話予約はできませんので、ご注意ください。
最後に
ここまで、大阪国際空港(伊丹空港)のカードラウンジ ラウンジオーサカの利用方法をご紹介しました。
大阪国際空港(伊丹空港)をご利用の場合に便利なラウンジですので、ぜひご参考にしていただければ幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございました。むいむい~
コメント